今回は変わった話題です
ちょっとだけ堅い話をしますので
ご理解ください
実は私はこういう所からも
競馬の儲け方を生み出しているという
お試し企画です
反応次第でメルマガやブログで
今後も公開しようと思います
紅白歌合戦 出場者が発表されましたね
その中で話題になっているのが
「ベテラン勢の不選出」
特に和田アキ子さんの不選出には
芸能界から様々な意見が噴出しています
私はこの話題から2つ考えが浮かびました
1.世代間の考え方
敢えて私がどこの世代に属するかは言いません
フラットな目でこの先の話を見ていただきたいのです
今の日本はかなり各世代ごとに考え方が異なっていることに
皆さんはお気づきでしょうか?
上の世代に行くほど「終身雇用」の考え方が色濃く残り
更に「上の世代を敬う上下関係」の文化が色濃く残っていて
上の世代の力で地位を上げていく考え方が主流です
ということはその人の親や家系などで
相手を判断している人が多いという事です
政治家の世襲などが出来た理由はこの考え方があった為です
芸能界はこの文化が特に濃い為
俗に言うファミリーや親しい後輩などが
一斉に擁護に回る事が多くあります
一方下の世代 特に「ゆとり世代」と呼ばれる世代は
「みんな違ってみんな良い」をモットーに
上の世代であっても対等に見ている人が多くいます
ということはその人の実力/実績で
その人を判断しているという事です
新卒で入った仕事をすぐに辞めてしまう人が増えているのは
同じ平社員なら対等であるという認識と
その対等と思っている上の世代からのダメ出しに
耐えきれないという2つの要因からでしょう
「打たれ弱い」のではなく「ナメられている」という事です
この考え方に気づいていない上の世代が多く居たりします
ネット上というのはこの「ゆとり世代」が
多くの割合を占めます
という事はネット上で「ベテラン勢の不選出」が
歓迎されているのはこの考え方があるからです
「今年実績を上げている人こそが選ばれるべき」という事です
つまり下の世代は「古き良き時代」というのは
知ったこっちゃないという事になります
「今実績を上げている人こそが偉い」のです
この考え方の差は生まれた時代の環境の差なので
埋まる事はないでしょう
つまり上の世代ほど「過程」(育ってきた環境や過去の栄光等)を重要視し
下の世代ほど「結果」(今現在の力)を重要視している事になります
ゆとり世代の面白い所は
「競争」という考えを排除しようと国が動いた事が
逆に「競争主義」を生んでしまった所にあります
過去どんなに偉かったり凄くても
今そうでなければ尊敬するに値しないと考えるという事です
ここから何が分かるか?
下の世代がどんどん流入している現在の競馬は
血統などを勘案した「ロマン派」よりも
戦績などを勘案した「リアル派」の人数の方が増えているという事です
「親がこんなに素晴らしかったから
子も素晴らしいだろう」と考える人が減っている事になります
よってよりシビアな予想が求められます
それはそうです
「ロマン派」というのはその子供がいくら弱くても
一定の期間はその馬の馬券を買い続けるので
外れ馬券を掴み続けて美味しい当たり馬券が出来ていたのです
この話題の面白い所は
平日開催の多い地方競馬では
下の世代は仕事に没頭してやる暇がない為
JRAより流入が少ない点にあります
という事は地方競馬の方が「リアル派」が少ない事になります
「リアル派」でデータ分析などをして
競馬をやるのであればロマン派の多い
地方競馬の方が儲けやすいという事です
長くなったので2は後編で
ちょっとだけ堅い話をしますので
ご理解ください
実は私はこういう所からも
競馬の儲け方を生み出しているという
お試し企画です
反応次第でメルマガやブログで
今後も公開しようと思います
紅白歌合戦 出場者が発表されましたね
その中で話題になっているのが
「ベテラン勢の不選出」
特に和田アキ子さんの不選出には
芸能界から様々な意見が噴出しています
私はこの話題から2つ考えが浮かびました
1.世代間の考え方
敢えて私がどこの世代に属するかは言いません
フラットな目でこの先の話を見ていただきたいのです
今の日本はかなり各世代ごとに考え方が異なっていることに
皆さんはお気づきでしょうか?
上の世代に行くほど「終身雇用」の考え方が色濃く残り
更に「上の世代を敬う上下関係」の文化が色濃く残っていて
上の世代の力で地位を上げていく考え方が主流です
ということはその人の親や家系などで
相手を判断している人が多いという事です
政治家の世襲などが出来た理由はこの考え方があった為です
芸能界はこの文化が特に濃い為
俗に言うファミリーや親しい後輩などが
一斉に擁護に回る事が多くあります
一方下の世代 特に「ゆとり世代」と呼ばれる世代は
「みんな違ってみんな良い」をモットーに
上の世代であっても対等に見ている人が多くいます
ということはその人の実力/実績で
その人を判断しているという事です
新卒で入った仕事をすぐに辞めてしまう人が増えているのは
同じ平社員なら対等であるという認識と
その対等と思っている上の世代からのダメ出しに
耐えきれないという2つの要因からでしょう
「打たれ弱い」のではなく「ナメられている」という事です
この考え方に気づいていない上の世代が多く居たりします
ネット上というのはこの「ゆとり世代」が
多くの割合を占めます
という事はネット上で「ベテラン勢の不選出」が
歓迎されているのはこの考え方があるからです
「今年実績を上げている人こそが選ばれるべき」という事です
つまり下の世代は「古き良き時代」というのは
知ったこっちゃないという事になります
「今実績を上げている人こそが偉い」のです
この考え方の差は生まれた時代の環境の差なので
埋まる事はないでしょう
つまり上の世代ほど「過程」(育ってきた環境や過去の栄光等)を重要視し
下の世代ほど「結果」(今現在の力)を重要視している事になります
ゆとり世代の面白い所は
「競争」という考えを排除しようと国が動いた事が
逆に「競争主義」を生んでしまった所にあります
過去どんなに偉かったり凄くても
今そうでなければ尊敬するに値しないと考えるという事です
ここから何が分かるか?
下の世代がどんどん流入している現在の競馬は
血統などを勘案した「ロマン派」よりも
戦績などを勘案した「リアル派」の人数の方が増えているという事です
「親がこんなに素晴らしかったから
子も素晴らしいだろう」と考える人が減っている事になります
よってよりシビアな予想が求められます
それはそうです
「ロマン派」というのはその子供がいくら弱くても
一定の期間はその馬の馬券を買い続けるので
外れ馬券を掴み続けて美味しい当たり馬券が出来ていたのです
この話題の面白い所は
平日開催の多い地方競馬では
下の世代は仕事に没頭してやる暇がない為
JRAより流入が少ない点にあります
という事は地方競馬の方が「リアル派」が少ない事になります
「リアル派」でデータ分析などをして
競馬をやるのであればロマン派の多い
地方競馬の方が儲けやすいという事です
長くなったので2は後編で